これ私もやっていきたいなーと思った記事があったので軽く紹介。

詳細は以下の記事を参照してください。 - 緑化活動、しませんか

内容を私的に一文でまとめると「アウトプットの習慣をつけよう」だと思っています。もう少し詳しく説明するとgithubではユーザ画面で contributions calender というものを提供しています。これはそのユーザがgithubに対してどれだけcontributionしているかを評価するためのものになっていて、contributionの回数が多いほど白から濃い緑色になるというものです。ここで上記のスライドの作者の方はgithubにcontributionする行為を「緑化活動」として、これを継続的にやっていこうという話をしています(世間でも緑化活動と言ってるかはよく知らない)。

この「緑化活動」の利点として、実際の作業が可視化されることです。contributionの回数が具体的に色として表示されますし、継続できているかどうかが一目で分かります。ちなみに私は真っ白です。

上記の記事を見て、今まである程度まで完成しないとgithubには上げていなかったことに気づきました。そこそこ動く状態じゃないと上げづらかったというのが理由です。その程度の理由なので、これからは積極的に上げていきたいと思います。でも、まぁ適度に商い程度に続けていければと思いつつですが。。。

今作りたいなーと思っているものが幾つかあるので、それを作りつつ、またこのブログを書きつつでやっていきたいと思います。