ChaPASを使って何か遊べないかなーと思い立ったので、てきとうに出力をparseするスクリプトを書いてみました。大したことはしてないです。
ChaPAS
ChaPASは日本語の述語項構造解析器です。述語項構造解析は文中の「誰が何をどうした」という意味的な役割を同定する自然言語処理のタスクです。
使い方は至って簡単で
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
|
お手軽ですね。
この例文の場合、名詞「私」、「課題」、「鉛筆」に対してIDが振られており、述語「使う」のガ格が「私」、二格が「課題」、ヲ格が「鉛筆」となっています。
今回
ChaPASを使って遊ぶためにはこの出力をparseする必要があります(実際のところは良く分からない)。なので、簡単にこの出力をparseするスクリプトを作ってみました。
今のところ、超お手軽スクリプトなので、もう少しどうにかしたいと思っていますが何時になるやら。。。